2017/12/31

2017年を振り返って

こんにちは。2017年も、あと数時間ほどしか残っていません。これから今年最後の洗濯をするつもりです。笑

2017年は3月末にSFIを修了し、同時にKomvuxにてSAS基礎コースをスタート。
夏休み中は学校がなく、バイトとジムと家を自転車往復した毎日でした。
8月下旬から高校レベルのSAS1(10週間)が始まり、今現在は10月下旬にSAS2を通信コースで履修中。来年、2018年1月中旬からは同じ通信コースでSAS3(SAS最終段階)が始まります。

ここでひとつ、今年の生活を振り返ってみようかなと思います。
丁度いい質問集(Your year in review - Anuschka Reesより)が見つかったので、そこからいくつかピックしてご紹介します。


6 What was your favourite place that you visited in 2017?
今年訪ねたところで良かったところ

ウメオから出ることはほとんどありませんでしたが、スンツバルへの日帰り旅行が一番印象に残っています。

蛇足ですが……
北スウェーデンにはバスや電車があるとはいえ、ルレオやヴェステボッテン県内陸にあるkyrkstad(教会を中心にしたまち)などの史跡・まち歩き巡りなどは車がないと難しいな、と再確認。日本のように、電車とバスの乗り継ぎでほぼどこにでも行けるという感覚ではありません。日本と比べると観光業が大きくないのが原因なのでしょうか。

15 What was your biggest break-through moment career-wise?
キャリア面で、一番大きな突破口となった出来事

キャリアと言ってしまうと大きく聞こえるかもしれませんが、今年夏にバイト先のレストランでレジ・接客を任されていた時に接客で使うスウェーデン語を学ぶ・使う機会に恵まれました。
これから他のバイトに応募するときも、履歴書に接客とレジができる、何よりも(スウェーデンのレストランでの)経験があると書けるのは大きな強みです。

19 What little things did you most enjoy during your daily life?
日々の生活の中で一番楽しみだった小さなこと

朝のコーヒーでしょうか。夏ごろにパートナーとモカマスター(Moccamaster)というオランダのハイレンジ・コーヒーメーカーを奮発して買って以来、毎朝のコーヒーが今まで以上に楽しみになりました。
あとはアジア系食品のお店にたまにふらりと立ち寄って、スパイスや中華食品などを物色するのも小さな楽しみの一つだったりします。

20 What cool things did you create this year?
今年自分で創造した、クールなこと

手作り豆腐とキムチです。
そう、やっと今年の11月にキムチ作りしました(写真参照)!ヴィ―ガンバージョンです。大満足の仕上がりでした。キムチペーストが冷凍庫に大量にストック(大きな白菜20個分ほど)されているので、白菜シーズンのうちにまた数回作るかもしれません。

23 What new habits did you cultivate?
新しい習慣

今年の3月位からジムに通い始めました。筋肉が増えたおかげか、体重が増えました。
そして今年後半に入ってからは、Kpopダンスを始めました。練習すれば私も踊れるんだ、ということを実感しています。笑

29 What was your favourite moment spent with friends?
友達と過ごしたお気に入りの思い出は?

夏の終わりに、SFI時代からの友達と湖畔でBBQをしたことでしょうか。
Komvuxに入りコース(レベル)がばらばらになってからも、一緒にお昼ご飯を食べたり、スパに連れて行ってもらったり、何かとまめに集まる機会があります。

37 What purchase turned out to be the best decision ever?
一番買ってよかったと思うもの

ドクターマーチンの冬仕様14ホールブーツです。品番は1B99 FL。
1,800krほどしましたが、冬への投資だと思い、9月ごろに購入しました。
内側全体にフェイクファーのライニングがされていて、普通の靴下でも暖かいです。ライニングのおかげで履き心地はジャストサイズなのですが、厚手の靴下が履けないのは唯一の欠点。
昨年はセールで冬用ロングブーツ(内側ライニング付)を購入しましたが、あまり丈夫ではなく、デザインも気に入らずあまり履きたくありませんでした。その反面ドクターマーチンは値段は張るけれども、暖かいしタフな作りで、見た目もいいし、積極的に履きたくなります。
冬用ブーツはこだわりを持って買ったほうが(少なくとも北スウェーデンでは)、丈夫なのはもちろんのこと、お出かけも楽しくなると思います。
北スウェーデンの暗闇の冬、短い日照時間中に気持ちよく外に出るためにも、冬用ブーツへの投資をお勧めします。笑

---

それでは、これが今年最後のブログ記事になります。
プライベートで今年初めてお会いした方々、スウェーデンに住んでいる友人や知り合いのみなさま、ブログを読んでくださっている方々、日本にいらっしゃるみなさま、本年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

2017/12/27

船便について(日本からスウェーデン)

※本当に記憶がなくならないうちに書き留めておかないと!と思い、随分遅れてしまいましたが引越し荷物を送る際の船便のポイント・体験談をご紹介します。

日本からスウェーデンに荷物を送る場合、EMSや船便などいくつか方法があります。
DHLなどの会社を使うのも一つの手ですが、やはり一番安いのは日本郵政で送ることだと思います。

私はamazonの120サイズ位の段ボール箱を再利用して、船便を利用しました。
居住許可がなかなか下りずにムズムズしていたのと、送るならフライングしてでも早い方がいいだろうと思ったので、2016年6月中旬に発送しました(居住許可が下りたのは同年7月、実際引越したのは同年9月)。
冬服(冬コートまで入れて送ってしまいました。後ほど後悔することに…※後述)・あまり分厚くないレシピ本や絶対に持って行きたい小説厳選10冊ほど・靴・文房具など3箱に分け、同じ日に全ての荷物を発送しましたが、それぞれの荷物がスウェーデンに届いた時期はバラバラでした。

船便のメリットは、安く送れるということです。2~3ヶ月かかりますが、かさばる服や靴、本を送るのに最適です。
輸送中に段ボールがかなりボロボロになる場合があるので、できるだけしっかりした段ボール、中身の重量を偏らせない、ガムテープで箱のフチを保護するなどの注意が必要です。
私はamazonの大きめ段ボール(120サイズ位)を再利用しましたが、amazonの段ボールは厚さがあまりないので少し不安でした。想定の範囲内でしたが、スウェーデンで荷物を受け取った時には「潰されました感」満載の箱に変身してました。笑 幸いなことに中身のダメージはありませんでした。

船便でスウェーデンに荷物を送る場合、書類を2種類添付する必要があります。
ひとつは税関告知書とも呼ばれるCN22もしくはCN23。CN23はJPのホームページからダウンロードできます
もうひとつは、ザ・インボイス。こちらもJPからダウンロードできます
私はザ・インボイスを作成してから、内容品の名称・値段・重さなどをCN23にコピー&ペーストしました。

インボイスを作成する際は、内容品をとても細かく書き出すことになります。
荷物がどこを経由するルートで行くのかが分からないため(船便はトラッキングできません)、念をおしてそれぞれの箱に何が入っているか、すべて書き出しました。
靴下やタイツ、下着、シャツやジーンズは洋服として、冬コートはウィンタージャケットとして。ブーツやスニーカーは靴、ペンやノートなどはステーショナリーグッズとして種別に書き分けました。
それぞれの品目の値段ですが、贈り物や新しいものは何一つなかったので全て単価10円~100円程度で書きました。冬コートは500円くらいにしたと思います。

パソコンで作成したインボイスのデータが残っていたので、他の記入欄はスクリーンショットをご参考ください。



冒頭に冬コートも送ってしまって後悔した、と書きましたが、それというのも船便で送った3つの荷物のうち、ひとつは受け取るまでにゆうに4ヶ月もかかってしまいました。
なので、当然荷物を受け取れた10月のウメオの気温は日本の冬気温。冬コートが入った荷物が届く1ヶ月から気温が下がり始め、カーディガンを羽織っての外出には寒さの限界が来たので仕方なしにH&Mでジャケットを買いました。
自分自身がスウェーデンに引っ越す際のスーツケースに冬ジャケットを一着入れておけばよかったな、と後悔した次第でした。

と、足早に船便体験談、ちょっとしたポイントの紹介でした。
何か他に思い出したらその都度書き足し、もしくは新しい記事を書こうかなと思っています。


出典・参考
国際郵便らくらくナビ(日本郵政のウェブサイト。留学生向けですが、インボイスの書き方からどの方法で送るのがベストなのかまで、とても参考になりました)
送料の虎(日本国内郵便・国際郵便の送料比較サイト。日本郵政以外にもDHL、ヤマト、FedExなどと比較してくれます。かなり便利!)
パティシエールあいぼん日記 in Sweden(ストックホルム在住のパティシエールの方のブログ。リンク先のエントリーで、体験談を交えて詳しく船便について解説されています)